忍者ブログ

和太鼓奏者・御木裕樹のスタッフ日記

スタッフ「ばちすけ」のコーヒーブレイク!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんなところに!

おはようございます。

しながわ観光協会オフィシャルブック
「しながわ観光ガイド」という本がありまして、
2001年に発行されたこの本を、
なんとな~くパラパラと見ておりました。


すると、
東海道一の宿・品川宿と題してお祭などを紹介するページに
見覚えのある光景が。

観光ガイド

うおぉぉぉ!!

こんな所に載っているとは!!!

懐かしいコンサートを思い出しました。


写真が見難いかもしれませんが、
これは1999年に行われた「投げ銭コンサート」の様子です。

「投げ銭コンサート」・・・話せば長くなりそうですが、
1995年から年に一度、6年間続けた、入場無料、楽しんで頂けたら投げ銭を頂くという、コンサートです。

御木が自分の生まれ育った地元の方たちに、
自分の演奏を聴いて頂きたい!地元を活気づけたい!と、
町会の方々に自らかけあい、
お寺の境内をお借りして行われました。

第2回からは、毎年9月に行われる、
「品川宿場まつり」の日に合わせて行うことになり、
だんだんとお客様にも「投げ銭」というシステムも浸透し、
年に一度のこの日を楽しみにいらして頂く方も増え、
写真の99年には天気の良さも手伝って
800人を超える方々にお集まりいただき、
6回行われた中で、一番の盛り上がりだったコンサートでした。

この「ガイドブック」ではきっと、「品川宿場まつり」の中の一幕として、
掲載して頂いているんだと思います。




より良いものを!と思うことで、無理を言って一流のミュージシャン、スタッフに協力して頂く中で、
雨の多い9月、雨が降れば中止となってしまうこのコンサートは、
もともとの予算も無かったので、あまりにもリスクが大きすぎ、継続していくことが難しくなってしまいました。


コンサートのチラシを自分で10.000枚ほど作り、
会場となるお寺のある地域を、友人に手伝ってもらいながら
歩き回ってポスト投函した日のことを、
夏になると御木はいつも思い出すようです。


面白くなければ、投げ銭は飛んでこない。

ということで、とても腕試しにもなっていたようです。

機会があればまたやりたいと、最近も言っていました。


この時のコンサートの様子はHPでも紹介しております。
http://www2.odn.ne.jp/wadaiko-miki/nagesen5.htm

ふと見つけた懐かしい写真から、
ばちすけも元気を頂きました。

嬉しかったのであります。




おつかれさまです!

拍手[2回]

PR

演奏前に・・・

おはようございます。

今日は演奏前に行うことについて・・・。

太鼓のロープを締める作業です。

締めあげ

太鼓の皮の持ちを良くするためにも、
演奏前に締めて、演奏後には必ず緩めます。

一番高い音を出す締め太鼓のロープを締めるのは、
とても大変な作業なので、時々しかできませんが、
桶胴太鼓などは毎回行います。

ちなみに写真は一尺ほどの小さな桶胴太鼓。
写っている手は御木ではありませんが、
御木はこのとき、二尺の桶胴を締めておりました。

出したい音にこだわるため、
真冬と今の梅雨時ではわりと締め方(締める強さ)も違うようです。

太鼓の皮は、人の肌と同じように、
この時期はしっとりするし、
真冬は乾燥します。

ただの準備として締めるだけでなく、
演奏前にやる、ということで、
気持ちも引き締まる、といつも言っています。

見ていて気持ちのいい、好きな光景のひとつです。



おつかれさまです!

拍手[2回]

パワーの源

おはようございます。

太鼓の演奏は全身運動になりますから、
体力勝負な部分は大きいのだと思います。

御木は本番前にはいつもしっかりと食事を摂ります。

そして本番が終わるともう空腹になるようです。

そんな仕事後に、
御木が好んで行くお店が
ラーメン「道楽」。

15歳で和太鼓奏者として活動をはじめてから、
札幌はもちろん、全国様々なところで
ラーメンを食べてきていると思うのですが、
その中でも「一番うまい!」と大絶賛なラーメン屋さん。

ラーメン

一押しの『ねぎラーメン』。

疲労回復、パワー増強にとても効くそうです。

「オレの体は、米・納豆・道楽で出来ているかもしれない!」と
そういえばある時言っていました(笑)


でも、道楽に限らず、基本的にラーメンは好きなようです。
地方へ行っても、だいたい地元で評判のお店を探します。

その土地へ行かないと食べられないラーメンはいいですね。
また食べたいと思う、現地だけの味がいくつかあります。
・・・と、これはばちすけ個人的な話ですが(^^;

パワーの源・その1「ラーメン編」でした。
きっと他にもあるはず!また教えてもらいます。


おつかれさまです!

拍手[2回]

祭り

おはようございます。

今日はCD「風林火山」の9曲目、
「和太鼓組曲 風林火山 Ⅳ・山」のことを・・・。
(CDの詳しい情報はコチラ)http://www2.odn.ne.jp/wadaiko-miki/goods.htm

御木の育った街、品川では、
この時期お祭りシーズンです。

ここのお神輿には桶胴太鼓がついています。
1尺とか1尺2寸くらいあるんでしょうか・・・。

それを笛の音とともに叩いて練り歩くのです。

子供の頃からやっていたという御木。

今でもスケジュールが空いていれば
必ず参加して、太鼓を叩くこともあるそうです。

あちこち揺れるお神輿についている太鼓ですから、
打ち手もその揺れに合わせて前後左右に揺れながら
太鼓を叩かなければなりません。

しかも、確か進行方向に対して後ろ向きじゃなかったでしょうか。

太鼓の音が全ての合図になっているようで、
お神輿を上げるための太鼓、
練り歩く時の太鼓、
神酒所の前を通るときの太鼓、
お神輿を下ろすときの太鼓・・・・。
いろいろな曲というか叩き方があるそうです。

ばちすけも何度か見聞きさせてもらっているので、
なんとなくリズムは覚えていました。

で、CD「風林火山」の9曲目、
「和太鼓組曲 風林火山 Ⅳ・山」ですが、

この曲は太鼓のソロから始まっています。

特に、「いつもお決まりのフレーズ」というのが
あったわけではありませんでした。

そしてレコーディングしたとき、
一発目にあのリズムが叩きだされたんです。

ばちすけ「あれ?このリズムってもしかしてアレ・・・ですか?」

御木「そう。」


多くは語りませんでしたが、
そうです、実は冒頭の一部は
祭りの太鼓、お神輿を上げる時の太鼓のリズムだったのです!

これはもう、わかる人にしかわからないリズムですが、
そこにどんな想いを込めているのかと思うと、
正直言って、ばちすけ、感動しました。

自分の育った街、地元への想いを
こういった形で表せるというのはだなと思います。

CDとして残るからこそ、
やりたかったのかもしれませんね。

と、時事にちなんで、ちょこっと秘話でした。

おつかれさまです!

拍手[2回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
ばちすけ
性別:
非公開
職業:
スタッフ
趣味:
麻雀
自己紹介:
和太鼓奏者・御木裕樹のスタッフとして
だいたいの現場に同行しております。
御木の動きや、事務的なお知らせなど
更新できればと思っております。

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

リンク

ブログ内検索

バーコード

最新コメント

[02/09 ばちすけ]
[02/07 のぶりん]
[08/08 ばちすけ]
[08/07 お友達と同じ名前の林田です。]
[06/13 ばちすけ]

最新トラックバック

RSS

カウンター

アクセス解析